最終更新日:2022年09月01日
大自然の中でテントを張ったり、海辺で海水浴やシュノーケリングを楽しむなど、多様な宿泊スタイルが人気のグランピング。
今回は全国のグランピング施設300個を掲載する「みんなのグランピング」が
四国地方で人気となっている3つのグランピング施設を紹介。
穏やかな瀬戸内海に面した海グランピングと四万十をはじめとする四国山脈の秘境グランピングを楽しめる四国地方に着目し、四国地方のグランピングの特徴、選び方からカップルや家族連れなど目的にあったおすすめ施設も紹介しています。
四国でグランピングにすぐ行きたい方や気になっている方はぜひ最後までご覧ください。
目次 [非表示]
1 【四国・愛媛】ドルフィンファームしまなみ
愛媛県,今治市
8000円(税込)~ / 4名
施設の特徴
おすすめな人
ドルフィンファームしまなみは愛媛県今治市に位置するイルカとふれあうことができるグランピング施設です。
日本最大級の「イルカのふれあい施設」となっており、お子様から大人まで今まで体験したことのない感動や癒やしの時間を体験することができます。触れ合うだけでなく、 一緒に泳ぐこともできます。宿泊者はイルカを無料で見学することができます。
キャンプ場では5種類のコテージやグランピングサイトが用意されています。海沿いに設置されているため、お部屋にいながらいつでも海を眺められるロケーションになっています。また、フリーのサイトも用意されているため、上級者の方は自分でテントを立ててキャンプすることも可能です。
しまなみの美しい景観の中で、イルカと触れ合いながら、穏やかでのんびりとした時間をドルフィンファームしまなみでお過ごし下さい。
2 【四国・高知】山みず木
高知県,四万十市
13490円(税込)~ / 4名
施設の特徴
おすすめな人
山みず木は高知県四万十市の日本最後の清流と言われる「四万十川」が太平洋に流れ込む河口の西岸、海抜約60mの崖の上に位置する秘境にあるグランピング施設です。
施設内には「絶景の秘湯」といわれる露天風呂と貸切風呂が複数あり、絶景を眺めながらさまざまな温泉を堪能できます。また、露天風呂と内湯をつなぐ森の小道は「裸の散歩道」とされ、自然の中を裸で歩くことができる非日常を味わえます。
テントは複数タイプがあり、森の中や四万十川を望める崖の上など様々なロケーションから自分好みのものを選ぶことができます。キャンプ上級者向けの方には必要最小限の設備のキャンプサイトが用意されています。より自然の中で過ごす体験をしてみたい方にはおすすめです。
なお手つかずの自然が残る「秘境」ともいうべき四万十の絶好のロケーション山みず木で非日常のグランピング体験をしてみてはいかがでしょうか。"
3 【四国・高知】湖畔遊
高知県,香美市
30590円(税込)~ / 3名
施設の特徴
おすすめな人
湖畔遊は高知県香美市の自然に囲まれた3000坪の敷地にある1日3組限定のグランピング施設です。
ミネラル豊富な黄金の湯をかけ流した温泉。大きな窓からは湖畔を見下ろす景観が眼前に迫り、自然と一体化したかのような開放感にあふれています。四季折々の風景は落ち着きがあり、窓から見たときに最高の景色となるよう、樹木の撰定から植え込みまで一本一本手入れされています。
湖畔遊のもうひとつのこだわりが音。いい音には人を感動させる不思議な力があります。湖畔遊の音空間は全国でも屈指のこだわり。ダイニングにはホール並みの音響設備が整っており、心地よい音楽が耳を楽しませます。景色をながめながら、食事をしながら、本を読みながら、流れてくる音楽に耳を傾けてください。
お食事は自家菜園からの野菜を中心に自然の力強さを感じるお料理を提供します。
「湯・音・食」が紡ぐ、ここにしかない癒しのひとときが味わえグランピング体験を湖畔遊でお過ごしください。"
四国は他の地域と何が違うのでしょう?
四国でのグランピングがおすすめな理由を説明します。
そもそもグランピングとは
グランピング/glampingとは、グラマラス/glamorous(魅力的な)とキャンピング/campingを組み合わせた言葉です。
自分でテントやキャンプ道具などを用意しなくても気軽にキャンプ体験を楽しむことができ、施設によってはホテル並みの快適なサービスも受けられる、近年注目されている新しいキャンプスタイルです。
キャンプ初心者でも気軽にチャレンジできるのと、ぜいたくなアウトドア体験を楽しめるのがグランピングの魅力です。
関連記事
四国グランピングの特徴とは?
四国グランピングの特徴
・穏やかな瀬戸内海に面した海グランピング
・四万十の清流をはじめとする四国山脈の秘境が楽しめる
・長期旅行に最適な旅グランピング
穏やかな瀬戸内海に面した海グランピング
四国グランピングの1つ目の特徴は穏やかな瀬戸内海に面した海グランピングが多くある点です。
四国地方が面している瀬戸内海は温暖な気候で島々が多く、ダイビングやカヤックなどマリンスポーツが人気となっています。
また海の絶景や新鮮な魚介類を使ったBBQなどを目玉にしているグランピング施設もあり、
海好きにはたまらない体験ができちゃいます。四国山脈、中国山脈に挟まれることで雨が少ないのもポイントです。
海に面した施設では、海から上がった後すぐにグランピング施設でシャワーを浴びれるなど、家族連れにもおすすめです。
四万十の清流をはじめとする四国山脈の秘境が楽しめる
四国グランピングの2つ目の特徴は四万十の清流をはじめとする四国山脈の秘境を楽しめる点です。
四国地方は中央部に伊予富士などの四国山脈が連なり、森林面積はなんと70%を占めます。
ハイキングやラフティング、カヤックなど、自然を生かしてグランピングやアウトドアを楽しむのにピッタリな土地です!
大自然の秘境の中で非日常なゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがですか?
長期旅行に最適な旅グランピング
四国グランピングの3つ目の特徴は長期旅行に最適な旅グランピングができる点です。
四国地方はへの行き方は主に電車・バス・フェリー・飛行機で行けるのですが、グランピングがある場所まで車で向かうため道中の観光スポットに立ち寄りながら施設を目指すことができます。
また四国は霊場八十八ヶ所を巡る「お遍路」も有名であり、お遍路を巡りながら山間部のグランピングに宿泊してみてもいいでしょう。
前章で説明した通り、四国地方は瀬戸内海を生かした海グランピングや四国山脈の秘境を楽しむグランピング施設があります。
海グランピングは
・興味のあるマリンスポーツがあるか
・海までの距離はどのくらいか
山間部のグランピングは
・施設まで移動距離
・電源、wifiの有無
をチェックしておくのがポイントです!
また四国地方は松山城などの観光地や瀬戸内の絶景名所などグランピング以外での楽しみも多くあるので、興味あるスポットがあれば旅行計画に収まるように施設を選んでみてもいいでしょう。
次の章では など目的別に紹介しているのでぜひ最後までお読みください。