最終更新日:2023年05月01日

GLAMPiC(グランピック)

18000円(税込)~ / 2名
GLAMPiC(グランピック)は、山形県山形市にある3,000坪もの面積に建設された巨大なグランピング施設です。GLAMPiC(グランピック)はセルフビルドで作り上げた施設で、ドラム缶風呂など本格的なアウトドア体験ができる点がおすすめポイント。 グランピングは 1日1組限定で、人目を気にせずに楽しめます。小さなお子様がいらっしゃるご家庭でも、声などを気にせずにプライベートグランピングで、思いっきり遊びましょう。 手作りで作られたグランピングサイトは、木の温かみを感じる造り。またドラム缶風呂が設置されているなど、他のグランピング施設よりもアウトドア感が強い点が特徴です。 夕食はBBQ食材を持ち込んで楽しむこともできますし、施設内にあるカフェ・バーで取ることもできます。DIYが大得意なオーナーのアドバイスをもらい、自分が作りたいものを作れるDIY体験もできます。 GLAMPiC(グランピック)で、他の施設とは違うアウトドアよりのグランピングを楽しみましょう。

施設の特徴

オーナー手作り!1日1組限定のグランピング

GLAMPiC(グランピック)のグランピングサイトは、オーナーの手作り。しっかりした作りで、木の温かみを感じられる家具や道具が揃っています。大きなテントの中は居心地よく整えられ、テント前にはウッドデッキやBBQギアを完備。ハンモックもあり、くつろげる森の中のグランピングサイトです。

カフェ・バーで食事もお酒も楽しめる

GLAMPiC(グランピック)施設内には、カフェバーが併設されています。野菜たっぷりのサンドイッチや熱々のスキレットカレーなど、アウトドアらしいお食事を提供。もちろん、GLAMPiC(グランピック)にあるBBQギアを使ってBBQも楽しめます。

オーナーと一緒にDIY体験

GLAMPiC(グランピック)は全て、オーナーがDIYで作り上げたもの。GLAMPiC(グランピック)施設内では、オーナーの工具を使ってDIY体験ができます。もちろんオーナーによりアドバイス付きなので、自分のイメージ通りの作品を作り上げることができますよ!

アクティビティ・施設周辺

ZAOC(Zao Adventure Outdoor Club)【施設外】

2013年(冬は2010年)から宮城蔵王を中心にアウトドアアクティビティーの企画・運営を行っております。

たくさんのお客様に、東北の自然、宮城の自然、その中でも蔵王の自然の素晴らしさ、そこで遊ぶ楽しさをお伝えしたいと思っています。
http://www.zaoc.org/

【場所】
〒989-1502 宮城県柴田郡川崎町今宿小屋沢山39

【営業時間】
予約フォームにてご予約ください
ご予約確認メール(自動送信)後、ZAOCから予約確定メール[ZAOC]
予約確定後、ツアー代金をお振込みください(お振込先は予約確定メールに記載)[お客様]
ご入金をもって予約確定になります。1週間以内にご入金がなかった場合、キャンセル扱いになる場合があります
メールにてご入金確認のご連絡[ZAOC]
ツアー当日 現地集合

【注意事項】
お客様のご都合により、ツアーへの参加ができなくなってしまった場合には、下記のキャンセル料を申し受けます。予めご了承ください。

お申込み完了時(ご入金)から3日前30%、2日前〜前日50%、当日100%

渋滞などでツアーに間に合わなかった場合でも全額かかってしまうこともございます。
天候などによる弊社側からのキャンセルの申し出についてはお振込金は全額ご返金させていただきます。

カヌー&トレッキング 漕快亭【施設外】

ようこそ!

山形の山、川、海を楽しむためのアクティビティーと
豊富なアウトドア用品をご用意しております。

また、ゆっくりとした時間を過ごすための
薪ストーブ・薪割り機の販売から施工・設置まで承っております。
https://soukaitei.com/

【場所】
〒990-0824 山形県山形市肴町3−25

【営業時間】
AM9:00~PM7:00
(アクティビティ実施中は閉店しています)

【注意事項】
※rezio予約システムを利用しています。
 カード決済のご請求名も決済代行業者となりますのでご了承ください。

山形県郷土館 文翔館【施設外】

山形県郷土館(愛称「文翔館」)は、1916年(大正5年)に建てられた英国近世復興様式の建物で、1975年(昭和50年)まで県庁舎及び県会議事堂として使用されていました。
1984年(昭和59年)に国の重要文化財に指定され、1986年(昭和61年)から10年の歳月をかけて当時の工法を元に忠実に復原工事が行われ、現在は山形県郷土館として無料公開されています。

旧県庁舎はレンガ造り3階建てで外回りの壁面は石貼りで覆われ、重厚感のある佇まいです。文翔館のシンボルで4辺に顔を見せる時計台は、現在日本で稼働している中で札幌の時計台に次いで2番目に古いものです。時計職人が振り子を動かす分銅を5日に一度手動で操作し、大切に使われてきました。そのおかげもあり、現在まで時を刻み続けています。

旧県会議事堂はレンガ造り一部2階建てで、当初から県会で使用されないときには演奏会等の会場としても使用され、現在でもさまざまな催しに使われています。

【場所】
〒990-0047 山形県山形市旅篭町3丁目4−51

【営業時間】
開館時間
9:00~16:30

休館日
第1・3月曜日(ただし、祝祭日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)

【料金】
入館料
無料

悠創の丘【施設外】

豊かな自然の中で自由な学習と文化的な活動を楽しみませんか
悠創の丘は、自然と人が共感し、創造する丘”をコンセプトとして整備された公園です。里山の面影を残した環境の中に、散策が楽しめる遊歩道3,800m、野外レクリエーションのできる芝生広場などを配置しています。山形盆地が一眺でき、遠くは月山や朝日連峰の眺望、澄み切った夜空には満天の星空も体験できます。悠創館は芸術作品等を発表できる展示室や研修室としてご利用いただけます。

【場所】
〒990-2421 山形県山形市上桜田366

御苦楽園【施設外】

当園は、昭和初期の不況下に失業対策をかねて、築園されたものである。この事業には、一日に50人から300人ほどの人夫を使い、夏冬とおして8年の歳月を要した。
園内には、県内県外から銘石、銘木を集め、とくに子孫には財産よりも精神の相続をと、自己の青年時代からの修養の資とした処世訓、古今の金言の数々を柱石に刻んだ。そこでこの庭園を、人生の苦しみと楽しみを盛った庭園という意味で「御苦楽園」と名づけた。
また、訪れる人々に多少とも心に益するところがあれば幸いと、自ら「社会大学」とも呼んでいた。

曾祖父は、昭和17年1月8日に70才でこの世を去ったが、各方面より強い要望が寄せられ、昭和40年から公開するにいたった。
http://gokuraku-en.jp/index.html

【場所】
〒994-0051 山形県天童市奈良沢乙154−2

【営業時間】
入園時間8:00~17:00

休園日冬期間 1月10日~2月末まで休園致します。

駐車場当園には無料駐車場がございます。ぜひ、ご利用くださいませ。

【料金】
入園料
個人 団体
大 人 400円 350円
子ども 200円 150円

Day Off Factory【施設外】

デイオフファクトリーのホームページへようこそ

山形県天童市にオープンした海好きの集まる"秘密基地"です。主にsup(スタンドアップパドルサーフィン)、kite(カイトサーフィン)、釣り(ボートフィッシング)をメインに活動しております!興味のある方なら老若男女問わず仲間になって海遊びしませんか?

せっかくの休日、ただ家でゴロゴロ過ごすのは勿体ない…ショッピングも良いけど天気が悪くても出来る。晴れた日は早起きして海に向かってみませんか!きっと日常では味わえない体験が待ってます!海遊びで変わる新しいライフスタイルの提案。DAY OFF FACTORYから始めよう!

初心者大歓迎です!
https://www.dayofffactory.com/

【場所】
〒994-0048 山形県天童市交り江3丁目1−22 Day Off Factory

プランについて

【朝夕食事付き】1日1組限定の一山貸切グランピングプラン

オーナー自らセルフビルドでつくりあげた 1日1組限定の一山貸切グランピングです。 森の中で周囲を気にすることなく 贅沢な時間を味わえます。 ​3000坪の裏山の中、 一団体で一山貸切グランピング。 ドラム缶風呂など サバイバル寄りのグランピングです。 【料理内容】 朝食 ※お一人様+1000円でプチパン・サラダ・デザート・ドリンク 夕食 ※WILDBBQセット(別途料金) 【チェックインチェックアウト】 14:00〜19:00/ 10:00 【注意事項】 14日〜10日前 宿泊代金の20% 9日〜3日前 宿泊代金の50% 前日〜2日前 宿泊代金の80% 無断キャンセル又はご利用日当日 宿泊代金の100%

お部屋について

1日1組限定の一山貸切グランピング

オーナー自らセルフビルドでつくりあげた 1日1組限定の一山貸切グランピングです。 森の中で周囲を気にすることなく 贅沢な時間を味わえます。 ​3000坪の裏山の中、 一団体で一山貸切グランピング。 ドラム缶風呂など サバイバル寄りのグランピングです。 【料金】 ローシーズン ×  平日  18,000yen ローシーズン ×  休日  40,000yen ハイシーズン ×  平日  22,000yen ハイシーズン ×  休日  45,000yen ベストハイシーズン    50,000yen ※上記料金は平日2名様まで 休日4名様までの料金になります。(1名様追加ごとに+6,000yen〜/人) ※8名様以上は要ご相談 ※中学生以上は大人料金、小学生は半額、小学生未満は無料 ※グループ様の内、宿泊しないお客様については入場料として+3,000yenいただきます ※ペットは別途1匹500円いただいております。粗相をされた場合は別途清掃料が発生する場合がございます。 ※チェックアウト時刻を30分過ぎる場合は延長料金をいただいております。 【備品情報】 無料サービス ・3m×4mテント(ダブルサイズマットレス×2) ・シアタールーム(シングルサイズマットレス×2) ・冷凍冷蔵庫 ・食器類 ・石油ストーブ ・ホットカーペット ・ハンモック ・ブルートゥーススピーカー ・熊撃退スプレー ・ACコンセント ・ゴミ箱 ・プロジェクターセット 有料サービス ・エレキグリル 1,500yen ・薪、着火剤 1,000yen ・やまが炭 3kg 1,900yen ・やまが炭 1.2kg 1,350yen ・朝食 1,000yen/人 ・キリンビールサーバー 一番生搾り3L/3,000yen ・WILD BBQ SET 4,500yen/人 ・ドラム缶×2焚付用薪込 1,500yen/1台 ・ステンレスダッチオーブン(米2合付)  1,200yen ・燻製機(チップ付) 1,000yen 【注意事項】 5日前までに宿泊者の予約が入っていない場合のみグランピング施設を利用できます。 基本料金 4名(1名追加毎に500yen):6,000yen 3時間(1時間追加毎に2,000yen) オプションについては上記記載の通り別途料金になります。(持込可能) ​予約の際はメールまたはお電話にてご連絡ください。 4月下旬から11月末までの営業(予約開始は3/21)リピーターのお客様は優先してご予約いただけます。
部屋タイプ

グランピング

定員

1~8名

水回り

トイレ

単価

18,000円〜/人(2名様利用時)

評価・レビュー

もう一度行きたい度

0.0

景色が良い度

0.0
すべて読む

子供を連れて行きやすい度

0.0
すべて読む

清潔度

0.0
すべて読む

食事が美味しい度

0.0
すべて読む

手ぶらで行きやすい度

0.0
すべて読む

アクセス

電車でお越しの場合
山形駅よりヤマ交バス【新山釣り堀前】下車徒歩1分

日曜祝日の場合
バスが運行していないため、ゲストハウス及びグランピングのお客様は送迎対応させていただきます。
車でお越しの場合
山形自動車道「山形蔵王」ICより車で約10分。
山形自動車道「関沢」ICより車で約2分。

山形駅から車で約15分
国道286号線沿い 新山釣り堀向かい、峠の茶屋隣

施設の基本情報

住所
〒990-0015
山形県山形市新山514−1
電話番号
チェックイン・アウト
14:00〜19:00/ 10:00
チェックイン場所
お支払い方法
現金、クレジットカード

GLAMPiC(グランピック)

山形県, 山形市

近くのグランピング施設

yamagata glam

山形県, 村山市

0.0